配信って楽しい!
こんにちは、Haltaltです。
クリスマスまではあと2週間ですね(⃔ *`꒳´ * )⃕↝
と書き出しだけを大事に抱えたまま、大幅に日が過ぎてしまいました。遅刻組2人目です。
ところで、最近はVAINGLORYの配信される方がたくさんいます。その配信の内容も視聴者の雰囲気もより多種多様になってきました。ジャンルが盛り上がっていくのはとても楽しいですよね。
しかしそれに反して、配信内容や発言などに対してバッシングを受ける方は以前から少なくありませんでした。
そこで今回私はこの場を借りて、配信においてのタブーや好ましくないことを皆さんと再確認したくて記事を書いています。
これから配信を始めたいと思っている方は参考にしてもらえたら嬉しく思いますし、現在配信活動をされている方は自分の配信を振り返ってみてもらえたらいいかなと思っています。
さて、実は私も以前配信の活動をしていたことがあります。当時私は配信する際気をつけていたことが一つだけありました。それが「何があっても楽しく明るく、マイナスワードは言わない」ということでした。
配信というのはエンターテイメントの一つです。
そして、ほとんどの配信は誰でも見ることができます。
だから私は、自分の配信の雰囲気がそのままゲームのイメージになってしまうかもしれないと懸念していました。特に、VAINGLORYを始めたばかりの方に対してはよりその傾向があるのではと不安に思っていました。
そうして考えていった結果、私は「何があっても楽しく明るく、マイナスワードは言わない」と注意しつつ、私の配信に来てくれた人が「自らもVAINGLORYをプレイしたくなるような配信」を目指しました。
これはきっとすごく当たり前のことです。
だって、私たちは皆んなこのゲームが大好きですから、多くの人がVAINGLORYを認知し、実際にプレイし、世界中で盛り上がっていくことを望んでいるはずです。
けれど実際、この当たり前のことを気をつけて配信できている方はどれくらいいるのでしょうか。配信中楽しくなったり疲れたりして、良からぬことを言ってしまうこともあるかもしれません。
だからこそ、ひとりひとりが 、自分の行動が他の人たちにどう影響を与えるのかよく考える必要があるのではないでしょうか。
最後に私は今、以前ほどVAINGLORYをできる状況にはありません。しかし私にとってベイングローリーが大切な思い出深いゲームだと言う事は変わりありません。こんな幽霊VAINGLORYプレイヤーにこのような場を与えてくれたぽちさんに感謝と、締め切りを過ぎてしまったことにお詫び申し上げます。。。
VAINGLORYのさらなる繁栄を願って!